2015年06月21日
小麦粉なしでクッキーにチャレンジ!
今日はホワイトソルガムのお菓子ミックス粉を使ってクッキー作りにチャレンジしました!
このお菓子ミックス粉って小麦、卵、乳なしで水だけを混ぜて作るだけで本格クッキーを作れるんです。
クッキーといえばいろんな材料の準備が必要だし、一つ一つ量らないといけないからめんどくさくって、あまり作ったことがないのですが、このミックス粉は本当に簡単で便利! そしてなんといっても小麦粉不使用なので小さい子供にも安心して作ってあげられます。 もうすぐ3歳になる子供はそろそろ手作りお菓子デビューをしてみようかなと探していたところ、この商品に出会いました。 我が家でもおやつといえばお芋かおにぎりか…。市販のお菓子も美味しいものはいっぱいありますが、小さいころにそういったものをたくさん食べすぎるとアレルギーが出やすいとかテレビで言ってたのを聞いてから、時折買うときは体に良さそうな物(?)を選んでいるつもりですが、やはり家で作る「手作りおやつ」というものは憧れでした。 手作りの物=安心+使用する材料へのこだわり的なイメージですかね(^^)

「よおし、僕にまかせて~」と、必死です。
クッキー作りって親子で楽しめるのでいいですね! もくもくと型抜きをする姿は頼もしいすぎる~)^o^(
いいぞおいいぞお。

あんこをのせてちょっと和風な味わいにもチャレンジしてみました。
180度のオーブンで20分ほど焼きました。あと5分くらい焼くともう少しこんがりしたかもしれませんが、これもお好みですかね。
たくさん作れて子供も大喜び(^^)早く食べたい~と大騒ぎでした。
しかし…小麦粉なしでこんなに上手にできるなんて驚きました!

うふふ。子供とクッキーを作るとかわいいキャラクターなんかも気合い入っちゃいます。普段作ったことないのですごく新鮮です。

なんといってもグルテンフリーなので、小麦アレルギーの子供とクッキーを一緒に楽しんで作って味わえる過程は思い出にもなります。こういうふうに何かを一緒に作業することって大事だなあとつくづく実感です。
う~ん♪味も甘みがあって美味しかった♪
他にホワイトソルガムのソルガム(高キビ)には抗がん作用があるらしく、アレルギーにもダイエットにも良く、まさに健康的な食材だそうです。
シンプルな材料なのでアレンジしやすいっていうのもいいですね。
ホワイトソルガムの材料を使ったレシピブログもおすすめです!色んなアイデアレシピが見られますよ!
レシピブログ http://ameburo.jp/sorghum/
このお菓子ミックス粉って小麦、卵、乳なしで水だけを混ぜて作るだけで本格クッキーを作れるんです。
クッキーといえばいろんな材料の準備が必要だし、一つ一つ量らないといけないからめんどくさくって、あまり作ったことがないのですが、このミックス粉は本当に簡単で便利! そしてなんといっても小麦粉不使用なので小さい子供にも安心して作ってあげられます。 もうすぐ3歳になる子供はそろそろ手作りお菓子デビューをしてみようかなと探していたところ、この商品に出会いました。 我が家でもおやつといえばお芋かおにぎりか…。市販のお菓子も美味しいものはいっぱいありますが、小さいころにそういったものをたくさん食べすぎるとアレルギーが出やすいとかテレビで言ってたのを聞いてから、時折買うときは体に良さそうな物(?)を選んでいるつもりですが、やはり家で作る「手作りおやつ」というものは憧れでした。 手作りの物=安心+使用する材料へのこだわり的なイメージですかね(^^)

「よおし、僕にまかせて~」と、必死です。
クッキー作りって親子で楽しめるのでいいですね! もくもくと型抜きをする姿は頼もしいすぎる~)^o^(
いいぞおいいぞお。

あんこをのせてちょっと和風な味わいにもチャレンジしてみました。
180度のオーブンで20分ほど焼きました。あと5分くらい焼くともう少しこんがりしたかもしれませんが、これもお好みですかね。
たくさん作れて子供も大喜び(^^)早く食べたい~と大騒ぎでした。
しかし…小麦粉なしでこんなに上手にできるなんて驚きました!

うふふ。子供とクッキーを作るとかわいいキャラクターなんかも気合い入っちゃいます。普段作ったことないのですごく新鮮です。

なんといってもグルテンフリーなので、小麦アレルギーの子供とクッキーを一緒に楽しんで作って味わえる過程は思い出にもなります。こういうふうに何かを一緒に作業することって大事だなあとつくづく実感です。
う~ん♪味も甘みがあって美味しかった♪
他にホワイトソルガムのソルガム(高キビ)には抗がん作用があるらしく、アレルギーにもダイエットにも良く、まさに健康的な食材だそうです。
シンプルな材料なのでアレンジしやすいっていうのもいいですね。
ホワイトソルガムの材料を使ったレシピブログもおすすめです!色んなアイデアレシピが見られますよ!
レシピブログ http://ameburo.jp/sorghum/
Posted by U-mu at 00:29│Comments(0)