この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年06月30日

便利!Ecoとステーション!

我が家の庭にゴロリと転がっていた土たちをどう処分しようかと悩んでいたところ、髙松市のゆめタウン横にあるEcoとステーションで引き取ってくれるとの耳より情報が転がりこみました!
廃品回収、紙、缶、資源リサイクルを行っている会社らしく、「第4回 四国でいちばん大切にしたい会社大賞」を受賞されているらしい!
すごいなあ。高松市が許可しているのでこれは信頼できます。
店舗も豊富なので出かけ先で引き取ってもらうこともできますね。

さてさて
これが我が家の庭の土に紛れ込んでいる石ころちゃんたちです!
  ↓  ↓  ↓

掘れば掘るほど出てきた無実の石ころちゃん。
さよならしたいです。ごめんね。

しかし、石を持ち込む人なんているのでしょうか。
嫌な顔されたらどうしよう~。でも、石の処分に困るしなあ…。
恐る恐るお店の入口へ。 「1㎏ 35円」って書いてある!と看板を眺めていたら、店員さんが声をかけてくれました!
私「すいません、石って引き取ってもらえるんですか?」
店員さん「はい!大丈夫ですよ!」
とってもいい感じの店員さんです!


なにやらお店の奥に大きな体重計のようなものが!
量ってもらうと私が持ち込んだ石達は4.3㎏ありました。 10㎏くらいはあるかと思いましたが意外に軽かったんですね。



4.3㎏の石ころちゃん達は151円で引き取ってもらうことができました!
お家で行き場を失うより、引き取ってもらってまた次の何かに利用してもらえたら…
石ってコンクリートとかに使うのかな? 行先が謎ですが。
お庭からまだまだ石が出てきそうなので、また出てきたらエコステーションに持ち込もうかな!


ポイントカードももらいました!来店1日1ポイント!25ポイント貯めるとゆめタウンの商品券500円分と交換してもらえるらしいです!
しかも雨の日は+1ポイントくれるそうなのですが、本日は曇りだったのでもらえなかったけど、どうせくるなら雨の日に来たいなあ。
今回初めての来店だったのでドキドキしましたが、男の店員さんは仕事ぶりが早いし、受付の方も笑顔で対応してくれたから、あんまり持ち込まないであろう石も罪悪感なく処分してもらえました(^^)

すぐ真ん前に駐車スペースもあって、重たいものなんかパパッと店内に運べそうです!
店内はちょっと暑かったかもしれませんが…。
家には使わなくなった家電製品やタンス、自転車なんかもあるのでEcoとステーションどんどん利用していきます。
やっぱり香川県はすごいなあ!
  


Posted by U-mu at 20:41Comments(0)

2015年06月28日

タイルアート体験!ホテルセカンドステージ


今日は娘とホテルセカンドステージタイルアートを体験してきました。

初めてなのでドキドキ。



まずはタイルの色選びからスタート!4種類の中から娘が選んだのはオレンジ色を中心としたタイル。一つだけお花のタイルが入っていて。。。おしゃれ~♪ 他には青、緑、赤もありましたよ!

好きなタイルの色を選んだら木のコースターにタイルを並べてデザインを決めます。

タイルとタイルの間を少しあけた方がセメントが流れやすくなるようです。

真ん中のお花のタイルがカワイイ感じ! さすが娘!




そしてお次はタイルの裏に割り箸でボンドをチョンチョンつけて、あらかじめ決めておいたデザイン通りにコースターの上に置いていきます。

娘は真剣! おお!うまいじゃないかないですか♪ 小さなタイルアート職人だね!楽しそう(^^)




こんな感じになりました。



ここにセメントを流し込みます。そしてスポンジで余分なセメントを優しくふき取ります。ここがポイントだそうで、強く拭くとタイルがズレてしまうのでそぉっとそぉっと。 と思っていたら力が入ってしまいタイルが微妙にズレちゃった!

でも、それもお愛嬌!娘が作った世界にたった一つしかないタイルアート♪大切にします!



あとはお家に持って帰ってセメントが乾いたら出来上がりです♪

セメントとタイルがプルプルしていてゼリーみたいで美味しそうに見えますね(笑)

乾くまで待ち遠しい!!

スタッフの方がとても優しく、丁寧に教えてくれて、2歳の娘も楽しく参加できたのでいい思い出になりました。

ホテルセカンドステージは緑に囲まれた場所にあり、行く途中も景色を楽しみながら気軽に立ち寄れるホテルでした。

とても静かな道のりで車の窓を開けると爽やかな木々の香りと風が優しく頬を撫でてくれてなんだか懐かしく感じます。

自然ってすごいなあ、癒されます。市内から車で1時間以内にこんな豊かな場所があるなんて、本当に香川県は良いところだなあ♪

色々楽しめる体験メニュー♪ これからの夏休み、また楽しみが増えますね。次は何の体験をしようかな♪


近くにふれあい牧場もあって体験の帰りに立ち寄りました。

アイスクリーム美味しかったよ~ん♪



ホテルセカンドステージは自然の中で沢山体験ができるのでみなさん良かったらご家族と参加されてみてください♪
  


Posted by U-mu at 22:20Comments(0)

2015年06月21日

小麦粉なしでクッキーにチャレンジ!

今日はホワイトソルガムのお菓子ミックス粉を使ってクッキー作りにチャレンジしました!
このお菓子ミックス粉って小麦、卵、乳なしで水だけを混ぜて作るだけで本格クッキーを作れるんです。
クッキーといえばいろんな材料の準備が必要だし、一つ一つ量らないといけないからめんどくさくって、あまり作ったことがないのですが、このミックス粉は本当に簡単で便利! そしてなんといっても小麦粉不使用なので小さい子供にも安心して作ってあげられます。 もうすぐ3歳になる子供はそろそろ手作りお菓子デビューをしてみようかなと探していたところ、この商品に出会いました。 我が家でもおやつといえばお芋かおにぎりか…。市販のお菓子も美味しいものはいっぱいありますが、小さいころにそういったものをたくさん食べすぎるとアレルギーが出やすいとかテレビで言ってたのを聞いてから、時折買うときは体に良さそうな物(?)を選んでいるつもりですが、やはり家で作る「手作りおやつ」というものは憧れでした。 手作りの物=安心+使用する材料へのこだわり的なイメージですかね(^^) 




「よおし、僕にまかせて~」と、必死です。
クッキー作りって親子で楽しめるのでいいですね! もくもくと型抜きをする姿は頼もしいすぎる~)^o^(
いいぞおいいぞお。



あんこをのせてちょっと和風な味わいにもチャレンジしてみました。
180度のオーブンで20分ほど焼きました。あと5分くらい焼くともう少しこんがりしたかもしれませんが、これもお好みですかね。
たくさん作れて子供も大喜び(^^)早く食べたい~と大騒ぎでした。
しかし…小麦粉なしでこんなに上手にできるなんて驚きました!

うふふ。子供とクッキーを作るとかわいいキャラクターなんかも気合い入っちゃいます。普段作ったことないのですごく新鮮です。
 


なんといってもグルテンフリーなので、小麦アレルギーの子供とクッキーを一緒に楽しんで作って味わえる過程は思い出にもなります。こういうふうに何かを一緒に作業することって大事だなあとつくづく実感です。
う~ん♪味も甘みがあって美味しかった♪


他にホワイトソルガムのソルガム(高キビ)には抗がん作用があるらしく、アレルギーにもダイエットにも良く、まさに健康的な食材だそうです。
シンプルな材料なのでアレンジしやすいっていうのもいいですね。
ホワイトソルガムの材料を使ったレシピブログもおすすめです!色んなアイデアレシピが見られますよ!
レシピブログ http://ameburo.jp/sorghum/  


Posted by U-mu at 00:29Comments(0)

2015年06月16日

ハーブをブレンド!さぬきうどんの新しい幕開けです(^^♪

なんとこのうどん四種類のハーブが練りこまれているらしく(^v^)その名もハーブうどん

髙松市の西端にある五色台ハーブ園で農薬や化学肥料を一切使わずに丁寧に育てられたハーブたちを使用しているようで地元産っていうのも安心できます。
むむむ(^ム^)こんなものを作っちゃうなんて素敵。

ハーブうどん
ハーブうどん
凄くハーブのいい香り(^^♪
袋から出すと一気にハーブの香りが広がりました!
うどんの中にハーブがブレンドされているのが目に見えてわかるのもなんだかテンションあがります(^v^)
主人も子供も早く食べてみたいと興味津々♪
「え~本当にうどんなの?」のコメントが(笑) うどんですよ(>_<)
  
タイム、レモン、バジル、ローズマリーの四種類が入っていて、美容と健康に持って来いのハーブたち)^o^(
タイムは殺菌作用と血行を良くしたり、レモンは不眠改善、バジルは体内のサビ化予防、ローズマリーは若返りのハーブで有名ですよね(^_-)
手軽にしかも大好き讃岐うどんでハーブも一緒に食べられるなんて…やっぱり讃岐魂うどん県ですね!
さっそく頂いちゃいました☆



今回はハーブうどんなので食べ方を少し変えて食べてみました(^^)
まずは何も漬けずにチュルッと一口。 ふわあっとお口の中でハーブの香りが広がって、目を閉じて味わえば味わうほどにハーブ園に身を置いているよう。 なるほど~ハーブうどん面白いなあ!
さわやかな印象を受けたので、ハーブの香りが生かされる食べ方をしてみたい!
と、ここで主人がサラダ風に食べてみたいと申し出てきたので、レタス、ミョウガ(冷蔵庫にあったもの)をトッピング(^^♪
続いて、つゆと胡麻ドレッシングを合わせたオリジナルつゆでいただきました。
つゆのみで食べるのもありだけど、これはこれでサラダ風うどんになりました。
ハーブだから小さい子供の口に合うのかなあって思っていましたが、サラダ風にしたことで食べやすかったようで、お皿はピッカリンコ、お手てについたつゆもペロペロ(笑) 美味しかったんだね、良かった♪

美と健康を求める女性にぴったりのハーブうどんですね(^v^)
次はどうやって食べようかな♪
スープ、パスタにしても美味しそうです(^^♪
楽しみが広がります♪

ビバ!ハーブうどん

  


Posted by U-mu at 14:07Comments(0)

2015年06月13日

さぬきこどもの国


プチホットケーキ^_^オイシイネ!  


Posted by U-mu at 17:04Comments(0)

2015年06月13日

6月13日の記事

マトリョーシカちゃん^_^
一人ひとり顔が違うんだね♪(v^_^)v  


Posted by U-mu at 00:58Comments(0)

2015年06月13日

プチ紅葉^_^


(^^)  


Posted by U-mu at 00:53Comments(0)

2015年06月10日

6月10日の記事

星のパスタゲット
1000円でホワイトそるガムを購入して星のパスタをゲット小麦アレルギー



  


Posted by U-mu at 12:22Comments(0)